ホーム ≫ スタッフブログ
2014年12月18日
みちのく潮風トレイルチェックポイント②
ホロンバイル
マップ
ソフトクリームが人気のホロンバイル。その人気は行列ができるほど。葦毛崎展望台から絶景の太平洋を眺めながらいただく濃厚なソフトクリームは別格です。広々としたカフェスペースでは軽食も楽しめます。
2014年12月17日
みちのく潮風トレイルチェックポイント①
蕪嶋神社
マップ
八戸港を眺望できる蕪嶋神社。ウミネコの繁殖を間近で見られることでも有名(2月~8月頃)。みちのく潮風トレイルの北のスタート地点でトレイルヘッド・エンドポイントのモニュメントがあります。
蕪嶋
2014年12月15日
(北三陸)「北三陸ご当地鍋街道祭り」参加店情報
ガイドマップはこちら
広告チラシはこちら
(平庭山荘の「山形村短角牛ホルモン鍋定食は1,000円に変更となっております)
洋野町
はまなす亭 産直店(地図)<外観>
はまなす亭 本店(地図)<外観>
喜利屋 ウニーク店(地図)<外観>
磯料理 喜利屋(地図)<外観>
アグリパークおおさわ(地図)<外観>
グリーンヒルおおの(地図)
久慈市
北三陸磯料理 魚棚(地図)
愛寿し(地図)<外観>
秋田比内や 久慈店(地図)
久慈グランドホテル(地図)
まめぶの家 久慈駅前店(地図)
鮨処 きよ田(地図)
中華料理 砂子(地図)<外観>
割烹 小龍(地図)<外観>
焼肉・冷麺 福次郎(地図)<外観>
季節料理 ひさご(地図)
寿司・生そば 更科(地図)
お食事処 おおみ屋(地図)<外観>
ドライブイン碁石(地図)<外観>
Bistrot くんのこ(地図)
農家食堂 はるな(地図)<外観>
平庭山荘(地図)
新山根温泉べっぴんの湯(地図)
野田村
レストラン ぱあぷる(地図)<外観>
キッチン栄(地図)<外観>
十府ヶ浦食堂(地図)<外観>
国民宿舎 えぼし荘<地図>
普代村
味処 ながさわ(地図)<外観>
御食事処 魚定(地図)<外観>
国民宿舎 くろさき荘(地図)
(きよさん)
みちのく潮風トレイル関連サイト
寒い日こそレッツトレイル!
歩く際にはぜひ参考に!
マップもダウンロードできますよ(^_^)/
みちのく潮風トレイル公式サイト(環境省)
みちのく潮風トレイル(環境省)
みちのく潮風トレイル 八戸・階上ルート 応援サイト
(きよさん)
2014年12月12日
久慈駅前に「あま絵」登場
2014年11月20日
こっそり応援「あまくらぶ」
2014年11月4日
第6回秋のさんてつまつり
北三陸駅に変身している三陸鉄道久慈駅。
昨日は「さんてつまつり」。
天気、何とか晴れてくれた。
でも強風、準備中に軽いテントがあっさりひっくり返った(笑)
ということでオープニング。社長あいさつ!

バルーンその1!

バルーンその2!ひっかかった・・・無念っ!

恒例のもちまき!
投げる!

拾う!

交換する!

「北三陸風」いか焼き!?

しゅっしゅっぽっぽっ!

鮭汁のお振る舞い!ありつけなかった・・・残念っ!

2回目のもちまき!餅より菓子が多い!三鉄まき!

投げて拾ってる写真撮り忘れた・・・失念っ!
景品交換!

景品シール貼りのミスがあり、一部の参加者さんにはご迷惑をおかけいたしました。
大変申し訳ございませんでした。
(きよさん)
2014年11月2日
駅からハイキング
「いわて久慈・ジオ[大地の物語]岩盤に残る三陸沖火山の躍動!
レッツ!ウォーキング!!ハイキング!!!トレッキーング!!!!
本日の駅からハイキングは久慈駅から
受付

出発式

もちろん準備体操

スタート、街中を通り・・・

長泉寺により大公孫樹を見て・・・

源義経北行伝説の源道を通り、金毘羅神社へ登り・・・

そして海沿いへ、工事中の防潮堤を横目に・・・

っとブレイク、鮭の遡上・・・

そして久慈市最大のジオポイント「野田層郡」、地層に木の化石が・・・

潮風を浴びながら・・・

半崎の公園で休憩・・・

被災した「もぐらんぴあ・さわやかトイレ」はそのまま・・・

久慈国家石油備蓄基地・・・

久慈層群、牛島を眺めながら・・・

っと、来た道を若干引き返して「陸中夏井駅」へ・・・
解散式・・・

と、みなさん元気にゴールしました(^_^)/
天気がもってくれて何よりです(^_^)/
これもひとえに普段のワタクシの・・・いや皆さんの行いが良いということ!か!?(^_^)/
レッツ!ウォーキング!!ハイキング!!!トレッキーング!!!!
追伸
今回、ワタクシ盲腸切って一週間も経っていないということで伴走車担当しました・・・m(__)m
(きよさん)
なんとなく久慈駅前(11月2日)
今日の久慈駅前、朝からいつも以上に賑やか♪
3連休中日?駅からハイキング?
三陸鉄道久慈駅舎も明日のさんてつまつりに向けて「北三陸駅」バージョンに衣替え(^^)b
さんてつまつりは、車両基地や久慈駅前であれやこれや、みんな来てけでぇ~!
第6回秋のさんてつまつり
(きよさん)
2014年10月25日