ホーム ≫ 北いわての「道の駅」 ≫ 道の駅 おりつめ【オドデ館】
2015年2月14日
足沢の小正月行事★
こんにちは!
先週2月8日の日曜日に、二戸市の足沢(たるさわ)で行われた、
「足沢の小正月を楽しむ会」を視察してきました。
この小正月行事は、足沢の地域活性化団体「ぎばって足沢70の会」が主催し
足沢生活改善センターにて行われました。
お客様は、青森方面など約80名の方々が参加されました。
当日は、例年より雪が少なく何より晴れてよかった~
まずは、餅つきから~
参加者の皆さんもぺったんぺったん♪
続いて、みずき団子飾り用に、食紅を使ってお餅を紅色と緑色に!!
白と紅と緑、3色で飾り付けをしました(^o^)v
落ちた餅は、油で揚げて食べると良いんだとか・・・
さて、お腹がすいてきたところで昼食タイム~
その前に、ぎばって足沢70の会・上野会長より歓迎のご挨拶!
そのあとは、皆さんお待ちかねの雑穀バイキング♪
これで全種類になります↓
いなきびのご飯やけんちん汁、おからハンバーグや漬物など、
地元のお母さん手作りのお料理は、どれも栄養満点でした!
つきたてのお餅も食べたかったのですが、おなかいっぱいで食べれませんでした>_<
また今度にでも♪
午後からは、二戸地域の固定種「赤長かぶ」漬け体験や「てんぽ」焼き体験をしました。
まずは、「赤長かぶ漬け体験」!
名前のとおり、かぶが長いんです!
この形は初めて見ましたが、コリコリとした歯ごたえです。
なんと、自分で漬けたかぶを1kgも持ち帰れるので喜んで作っておられました(^-^*)/
漬けた株は、1週間から10日で食べられるそうです。
次は、てんぽづくり!
まずは、作り方から説明します。
①プレスの機械の内面に、油をぬります。
②小麦団子を入れて、プレスします。
③両面を焼いたら出来上がり
せんべいに似ていますね~
「てんぽ」には、足りないなどの意味があるようで、せんべいよりも焼き方が足りない食べ物のこと。
もちもちした食感で、昔はパンを食べるかわりにてんぽを食べたとか・・・
その他にも、出店も出ていて、雑穀や漬物など販売していましたが
ほぼ完売していました!
豆腐田楽やじゅね(えごま)の串もちも!
そして、最後は地元の皆さんでお見送り!
この1日で、お客様へのおもてなしを学びました。
また、行きたいです!!
皆さんも懐かしさ溢れる小正月行事を体験してみてはいかがでしょうか。
お待ちしております★
ぎばって足沢70の会のお問合せ先は
TEL:0195-28-2354 です。
以上AT4でした(o^∀^o)