ホーム ≫ 北いわての「道の駅」 ≫ 道の駅 白樺の里やまがた【ガタゴンサライ】
2012年10月27日
紅葉見頃です!
いよいよ久慈市山形町も紅葉の見頃となりました!今年はチョッと感激が足りないみたいですが、部分、部分で素晴らしいところがありますので足を止めて堪能してください!くれぐれも車の交通には十分気をつけるようお願いいたします。
久慈渓流の一番スポットを久慈市内方面にカメラを向けてみました。
道の駅「白樺の里やまがた」から国道281号線平庭高原方面「明神橋」の上から山形町内方面をみる。
国道281号線平庭高原付近
県道29号線山形町関方面つつじヶ丘駐車場手前
つつじヶ丘駐車場
今日は「富士見平(ふじみたい)」から「岩手山」「姫神山」がうっすらと見えました!何回か「岩手山」を見に挑戦して初めてです!
左手に「姫神山」右手に「岩手山」遠くにうっすらと(肉眼ではハッキリ)見えました!!
2012年10月21日
小さい秋みつけて!
今日の道の駅白樺の里やまがたは平庭高原から吹き降ろす風が強く枯れ葉が舞っています。紅葉の見頃になる前に葉っぱが落ちてしまうんじゃないかと心配しています。ふるさと物産センター(ガタゴンサライ)の中庭に一輪の花が咲いているのを見つけました!紅葉に目がいき上ばかり見ていると見過ごしてしまいます。時期はずれの花?童謡の「小さい秋みつけた」がふと頭をよぎりました。「小さい秋みつけた」調べてみました!『サトウハチロー作詞、中田喜直作曲。解釈に「小さい秋」とは、普通誰が見ても一目でそれとわかる秋ではなく、何か特定された秋なのだ。してみると、「小さい秋」とは「誰かさんにしか見付けられない特別な一片の秋」、「普通の第三者には見つからない秋」なのである。ここは重要なところで、誰かさんは、普通の場所にいたら普通に感じられる秋の息吹を、普通に感じることのできない「特別な境遇」に居たため、そこでしか感じることのできない物と方法で見つけた「秋の息吹」を、「小さい秋」と表現したのである』とありました。この発見は私の「小さい秋みつけた」でしょうかね~?あなたも「小さい秋」見つけてみてはいかがでしょうか!
「ガタゴンの足跡」に寄り添うように咲いていました。つぼみも付いているので花が二つになったらまたシャッターをきりたいと思います。花の名は・・・・・・・・?
今どきたんぽぽ?数日前にも花が咲いていたんですね~気がつきませんでした!
2012年10月20日
県道5号線紅葉情報!
朝夕冷え込み、日も暮れるのが早くなりました。この時期は「きのこ」もさることながら「紅葉」を待ちわびている方が多いと思います。久慈市山形町といえば春夏秋冬いろいろ楽しめる「久慈渓流」「平庭高原」も紅葉の時期となりましたが、現在はまだ早い感じがします。見頃は今月末でしょうか?今回はあえてメインをはずし県道5号線の紅葉をご紹介します。県道5号線は正式には「岩手県道5号一戸山形線」といい起点が一戸町、九戸村を経由し終点山形町に至る主要地方道です。よく九戸インターから山形町においでなる時に使用されていると思います。「ここの紅葉はよく知っているよ」と言われるかもしれませんが、最新情報ということでご勘弁ください!
もみじも色付き始めてはいますが枯葉が多いようにみえますので期待するほでの紅葉にならないかも?
道の駅白樺の里やまがたから「バッタリー村」九戸村境までの山の様子です。通りは広葉樹が多いので期待したいです!車窓からもいいですが車を止めて満喫してください。あくまでも安全運転、安全な場所でお願いします。
2012年10月14日
今年最後の「平庭闘牛大会」・「平庭市」大盛況!!
秋晴れの爽やかな久慈市山形町です。「平庭闘牛大会」と「平庭市」が今年最後の開催となりました。久慈市内外から多くの方が訪れ観戦、買い物を楽しんでおられました。特に今回の平庭闘牛大会「もみじ場所」では久慈市生まれで2才のときに新潟県小千谷市東山小学校に入学し小学生が飼育に関り親しまれ、今年5月に引退して初めて雄姿を披露する「牛太郎(ぎゅうたろう)」13才に人気が集まりました。また「平庭市」では「まつたけ」などのきのこを買い求める常連客で賑わっていました。
入場券売り場には長蛇の列
満席状態!一戦一戦感嘆の声と笑い声、声援の声で会場が盛り上がっていました。
いよいよ「牛太郎」(白っぽい牛)の出番です。戦いには弱いそうですが、人間に例えると60~70歳の高齢となっても人気は衰えません。
常連客でいっぱい!!
いくらですかね~20cmはありました。
やっぱり天然物はおいしい!!
今回で今年の平庭高原闘牛大会、平庭市は終了ですがまた来年お会いしましょう!!