ホーム ≫ 北いわての「道の駅」 ≫ 道の駅 おりつめ【オドデ館】

北いわての「道の駅」 道の駅 おりつめ【オドデ館】

2012年7月8日

甘茶とは??

こんにちは(・∀・)

今日は、最近観光客の方によく聞かれる『甘茶』について

説明します!

知らない方も多いのでは!?

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

甘茶は、その名の通り甘いお茶です。

ガクアジサイで出来ていて、アマチャヅルとは違います。

産地は、長野県と九戸村だけなのでとても貴重です。

特に九戸村のものは品質が高く、オリジナル製法で

手間隙がかかっていてとても甘いと言われています。

その品質の良さから京都宇治のお茶屋さんを介して

ヨーロッパでも販売されるくらいです!!

最初は、お茶としてより仁丹という薬の原料として栽培

されていました。

抗酸化作用があり、美肌にも良いと言われています。

毎年4月8日の潅仏会(かんぶつえ)という仏教のお祭りでは、

お釈迦様の像に甘茶を注ぎます。

〈潅仏会(かんぶつえ)〉

釈迦の誕生日。その日、甘露の雨が降ったという言い伝えが

あることから、4月8日にはお釈迦様の像に甘茶をかける風習が

あります。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

美肌効果がある―(゜゜)!!

砂糖を入れていないのに砂糖の約200倍もの甘さがあるんですよ!!!

しかも、ノンカロリー♪♪

ダイエット中のあなたへピッタリ~(^^)♪

私も飲んでみたのですがすごく甘くてビックリしましたぁ―――

九戸村の方に聞いたお話・・・

甘茶で顔を洗うとお肌がツルツルになるんだよ~(^_-)b

美肌効果+ノンカロリー良いことづくしじゃないですか?

 

道の駅おりつめ「オドデ館」に売っているので

飲んでみて下さいね☆

ちなみに甘茶50g・800円、100g・1,500円です。

ぜひ、お越し下さい。