ホーム ≫ 北いわての「道の駅」 ≫ 道の駅 おりつめ【オドデ館】

北いわての「道の駅」 道の駅 おりつめ【オドデ館】

2013年10月19日

ちびっこBMX体験会!

これからの楽しみは紅葉狩り!道の駅おりつめ周辺はまだ早そうですが楽しみです!秋の楽しみはまだあります!行楽、スポーツ、食欲・・・明日は道の駅おりつめから車で約5分のコロポックルランドで子ども対象(4歳~12歳)ですがご家族で楽しめまる「ちびっこBMX体験会(子コロJAM)」が開催されますのでぜひお出かけください!

s-CIMG7932

道の駅おりつめ河川敷公園の桜、ドウダンつつじ色つきはじめましたのでお立ちお寄りの際には足を運んでみてください。

s-新しい画像

s-新しい画像 (1)

子どもに戻って参加した~い「どでん」でした。

詳しくは下記にアクセスお願いいたします。

http://www.vill.kunohe.iwate.jp/2013/10/bmxjam.html

10月26日(土)、27日(日)イベント情報

一戸町秋の産業まつり     一戸町コミュニティーセンター

新そばまつり&秋の収穫感謝祭 道の駅おりつめ「オドデ館」

ふるさと創造館まつり     ふるさと創造館(27日のみ)

第34回軽米町文化祭     軽米中央公民館(27日のみ)

秋の味覚フェスタ       浄法寺総合支所(27日のみ)

市日賑わいまつり       街の駅「まさざね館」(27日のみ)

2013年10月13日

二戸チェーンソーアート大会

連休中日天候に恵まれ最高の行楽日和になりました。皆様の日頃の行いがいいのでしょう!!昨日から二戸市の金田一温泉郷くつろぎ広場で始まっている「二戸チェーンソーアート大会」の模様を見学してきました。会場に着くなりチェーンソーの物凄い音、腹まで響きました!県内外から17人の方がチェーンソーひとつで丸太を削り動物などを製作していました。

s-CIMG7909

17人のアーティストの方々がチェーンソーをフル回転!子供もビックリです。

s-CIMG7907

高さ2mの丸太を2日間(6時間)で仕上げるカービング。経験10年以上の方も。

s-CIMG7885

チェーンソーにいろいろ種類があるんですね~

s-CIMG7893

どこかで見たようなキャラクター??「亀麻呂」君??

s-CIMG7901

6時間で作製したとは思えない作品です!

s-CIMG7913

出来上がった作品は「オークション」にかけられました 。この世にひとつの作品ですから次々と落札です。お金持ち合わせなかった「どでん」でした。

2013年10月12日

秋野菜・果物続々入荷中!!

3連休の初日!家族連れ、カップル、グループで旅行を楽しまれる方々で賑わっている道の駅おりつめです。午前中は雨が降ったり止んだりしていましたが、午後からは秋晴れとなり(風がチョット冷たいですが)いい行楽シーズンになりそうです。事故などには十分注して楽しんでください。

s-CIMG7868

s-CIMG7871

晴天の下稲刈り作業です!近代化されあっという間に刈り取りです!

s-CIMG7874

駐車場にはトイレ側も満車状態が続きました。

s-CIMG7878

s-CIMG7879

朝採り野菜が格安に並べられ買い物客で賑わっています。

s-CIMG7880

s-CIMG7881

九戸村特産の山ぶどう、きのこが並べられても直ぐに売れきれです!きのこ欲しいのですが買えない「どでん」でした。

2013年10月6日

第24回戸田かぼちゃ祭り!

今日も道の駅おりつめ「オドデ館」には沢山の方が立ち寄られ賑わっています。昨日から「第24回戸田かぼちゃ祭り」が開催され九戸村戸田地区の国道340号線沿いの家先にはいろいろなテーマで大小のかぼちゃで飾られてありました。後一週間位は飾ってあるそうですので、見逃した方はぜひお出掛けください!!

s-CIMG7862

午後4時過ぎなのにこの混雑ぶり!きのこ、やまぶどうが売れ筋です!

s-CIMG7746

国道340号線沿いにはところ狭しと自慢のかぼちゃが並べてありました。

s-CIMG7748

s-CIMG7753

s-CIMG7754

各家庭の玄関先にはいろいろなテーマで装飾されたありました。

s-CIMG7762

s-CIMG7763

s-CIMG7765

やはり「あまちゃん」をテーマにした装飾が多かったです。

s-CIMG7773

わんこ兄弟!?

s-CIMG7778

沢山の方が各作品を見てにこやかになりました。

s-CIMG7781

s-CIMG7801

流行語大賞のライバル??

s-CIMG7817

かぼちゃを使ってボーリング!!なかなか真っ直ぐにはころがらない!!

s-CIMG7823

今回の第1位から3位の立派なかぼちゃ!ちなみに第1位は108.4kg、第2位は85.9kg、第3位は73.7kgでした。

s-CIMG7829

どれほど大きいか解りますよね?

s-CIMG7832

ご当地「九戸政実」「オドデ様」もありました。はじめて見ましたが感動一杯の「どでん」でした。

≪前のページ次のページ≫